ブログ

【マシンピラティス】クラスごとの違いを解説!そもそもマシンピラティスって?
こんにちは!レシオボディデザインです^^
今回はマシンピラティスのメリットやクラスごとの種目について解説します!
マシンピラティスについて
「マシンピラティス」はリハビリなどで用いられていた”リフォーマー”という専用の器具を用いることで、運動初心者でも安全かつ効率的に様々な効果を得ることが期待できます!
マシンピラティスの主な効果
-
柔軟性の向上
-
姿勢や機能の改善
-
インナーマッスルの強化
マシンピラティスが使える新プラン
通常のジム会費:7,590円/月(税込)
月4回(週1回)利用可能:3,300円/月(税込)
マシンピラティスのクラス
ベーシック:初めて〜4回目のマシン(リフォーマー)に慣れることを目的にしたクラス。
ベーシック+(プラス):4回目〜さらにピラティスを楽しんでいくクラス。
ベーシック
▶️ピラティスマシン(リフォーマー)に慣れることを目的にしたクラスです。
ピラティスの基本的なエクササイズを通して体幹を強化し、姿勢改善や柔軟性の向上を期待できます。
◆ランジキック
✔︎ヒップアップ、脚やせ
✔︎下半身の筋力UP
✔︎腰痛改善、膝痛改善
✔︎下半身のバランス強化
✔︎前ももの柔軟性改善
◆ショートスパイン
✔︎裏もも・お尻の筋力・柔軟性向上
✔︎股関節の可動域改善
✔︎脚長効果・ヒップアップ
✔︎体幹の強化
✔︎腰痛・膝痛改善
—————
ベーシック+(プラス)
▶️4回目〜以降の慣れてきた方向けの、さらにマシンピラティスを楽しんでいくクラスです。
より多くのバリエーションの動きを身につけ、日常生活での動きの違いを感じてみてください。
◆ボックススケーター
✔︎足裏の感覚向上
✔︎ヒップアップ・内ももの引き締め効果
✔︎下半身のバランス感覚改善
✔︎ヒップヒンジ(しゃがむ動き)の獲得
✔︎腰痛・膝痛改善
◆ロールアップ・ロールダウン
✔️背骨の柔軟性や可動域向上
✔︎腰痛や猫背改善
✔︎ぽっこりお腹解消
✔︎肩こりなど凝り感解消
✔︎お腹周りのシェイプアップ
—————
いかがでしたでしょうか。
マシンピラティスのクラスごとの違いについてお分かりいただけたと思います🧘♀️
【レシオボディデザイン東岡山店】
お問い合わせ:086-230-0507
住所:岡山県岡山市中区高屋295-3
受付時間:
平日:9:00~13:00、17:00~22:00
土日祝:9:00~18:00
お知らせ
ホームページ内にあるコラムではダイエットやボディメイクに関する情報を配信中!
興味のある方は他の記事もご覧になってみてください^^
[blogcard url="https://retio-bodydesign.jp/columns/article/hikasibou_kintore/"]