ブログ
ヨガってクラスごとに何が違うの??
こんにちは!レシオボディデザインです^^
今回はヨガのクラスごとの違いやメリットについて解説します!
レシオのヨガクラスは全部で5種類✨
・ベーシックヨガ
・ベーシックPLUSヨガ
・リラックスヨガ
・フローヨガ
・美脚ヨガ
それぞれの特徴や自分に合っているか、確認してみましょう!
ベーシックヨガ
▶️ヨガに慣れることを目的にしたクラスです。
座った状態での簡単なストレッチを通して自律神経の向上や柔軟性の向上を期待できます。
PC・スマホのしすぎやストレス・血行不良などで全身が緊張しやすく疲労が生じ肩こりなどが起きやすくなります。
また、無意識に背骨が丸まると呼吸も浅くなりがちです。
全身を気持ちよく伸ばして、カラダ全体の血流を改善しながら日頃の疲れをほぐしていきましょう
✔️ヨガが初めてで何からやろうか悩んでいる方
✔️肩・首コリを感じている方
✔️PC・スマホをよく使う方
✔️運転や肉体労働がある方
✔️長時間同じ姿勢で過ごすことがある方
✔️お子様を抱っこする、重たい荷物をもつママさん
✔️人間関係・仕事でストレスを感じている方
✔️どちらか言うと冷えやすい方
—————
ベーシックPLUSヨガ
▶️ヨガに慣れてきて、さらにヨガを楽しみた人向けのクラスです。
立ちポーズなども組み合わせながら進めていくため、
姿勢改善、ウエスト引き締め、疲れにくい身体、基礎代謝UP、重心の安定、などが得られます。
ポーズをとりながら、身体の中心から全身が伸びる心地よさと
時にはチャレンジングなポーズにも挑戦!両方を楽しみましょう!
✔️動くことが好きな方
✔️ヨガをもっと楽しみたい方
✔️内側からデトックスを目指したい方
✔️疲労・ストレスを感じる方
✔️心身のバランスを整えたい方
✔️身体を全体的にスッキリさせたい方
—————
リラックスヨガ
▶️ヨガのもっともやさしいポーズをとりながら、心身ともにリラックスすることを目的としたクラスです。
カラダが硬くて不安な方でも、安心して取り組める内容となっておりますので
初めての方に特にオススメなクラスです。
呼吸と身体、そして心をリンクさせ、日常生活で溜まった疲労やストレスとおさらば。
リラックスヨガで全身丸ごとデトックスしてみましょう。
✔️日常で疲労感が強い方
✔️気持ちよくカラダを伸ばしたい方
✔️睡眠の質を高めたい方
✔️自律神経を整えたい方
✔️姿勢が崩れ、コリを感じやすい方
—————
フローヨガ
▶️音楽に合わせてヨガのポーズをとっていく、アクティブに身体を動かし続けるクラスです。
リズムに乗せながら身体を動かしていくので代謝UP,リフレッシュ,没頭感,リラックスを得られます。
「普通のヨガでは物足りない」「もっとカラダを動かしてみたい」と思ったらぜひ参加してみてください。
✔️動くことが好きな方
✔️ヨガをもっと楽しみたい方
✔️内側からデトックスを目指したい方
✔️疲労・ストレスを感じる方
✔️心身のバランスを整えたい方
✔️身体を全体的にスッキリさせたい方
—————
美脚ヨガ
▶️下半身のストレッチや引き締めを行い、美脚を目指していくヨガです。
呼吸のリズムに乗せながら身体を動かしていくので代謝UP,リフレッシュ,没頭感,リラックスを得られます。
初めは身体を動かすことを楽しんでいただき、慣れてきたら、呼吸と身体が一体になる感覚を感じてみてください。
運動不足・ストッキングなどの締め付け、血行不良・冷えなどで心臓に戻るはず血液循環が乱たり、体内水分のバランスが崩れることでむくみを感じやすくなります。
股関節・足裏・もも裏・ふくらはぎを使うポーズを通して下半身を強化し、足の巡りを整えていきましょう。
✔️ヨガに慣れてきた方
✔️足が冷えやすい方
✔️靴の外側が減りやすい方
✔️ヒールやストッキングをよく履く方
✔️座った姿勢、立ち仕事どちらかの姿勢が長時間続く方
✔️足のだる重が気になる方
—————
いかがでしたでしょうか。
ヨガのクラスごとの違いについてお分かりいただけたと思います🧘♀️
この機会にぜひ、ご参加ください^^
ご予約はこちらから🤲
https://www5.e-atoms.jp/RETIOWebUser/Account/LogIn?ReturnUrl=%2fRETIOWebUser%2f
【レシオボディデザイン東岡山店】
お問い合わせ:086-230-0507
住所:岡山県岡山市中区高屋295-3
受付時間:
平日:9:00~13:00、17:00~22:00
土日祝:9:00~18:00
お知らせ
ホームページ内にあるコラムではダイエットやボディメイクに関する情報を配信中!
興味のある方は他の記事もご覧になってみてください^^
[blogcard url="https://retio-bodydesign.jp/columns/article/hikasibou_kintore/"]