【モチベアップ】ユニークな福利厚生10選を紹介【他社と差別化】 | RETIO BODY DESIGN

Corporate column 法人向けコラム

2020.09.06

【モチベアップ】ユニークな福利厚生10選を紹介【他社と差別化】

今では福利厚生で会社を選ぶ若者も増えてきています。他社とは違う、ユニークな福利厚生を取り入れる事により、採用力の強化や従業員の満足度も向上していく事でしょう。

 

給与や仕事内容だけではなく、”働きやすさ”というのはかなり重視されてきています。実際に求職者819名におこなったアンケートでは約83%の人が「福利厚生を重視する」と答えています。
(引用:1記事でわかる福利厚生徹底比較)

 

この記事では、
他社とは違う福利厚生を知りたい
● ユニークな福利厚生を取り入れたい
という問題を解決します。

 

福利厚生のアイデアが欲しい方は必見です!

 

そもそも福利厚生とは?

 

福利厚生とは企業が従業員に対して給与以外にプラスして支給する「非金銭報酬」のことをいいます。簡単にいえば、サービスや割引など、お金以外の特典を渡すことです。

 

福利厚生は大きく2種類に分けられます。

法定福利厚生(社会保険料など)
● 法定外福利厚生(社員旅行や手当て、割引など)

 

法定福利厚生は、その名の通り法律で決められているもの。必ず用意しなければいけない福利厚生です。

 

一方、法定外福利厚生は特にルールがなく、企業独自で決められるもの。
福利厚生がどれだけ充実しているかで、採用の強化や従業員の定着に大きな差が出てきます。

 

この記事では法定外福利厚生に焦点を当てて解説していきます。

 

ユニークな福利厚生がある会社10選

今まで聞いた事がない!というような福利厚生を10選ピックアップしました。

 

他社と差をつけて採用を強化したい
● 新しい福利厚生のヒントが欲しい
● 採用でアピールしたい
● 企業の印象を良くしたい

 

という人は是非参考にしてみてください。

 

 

【ユニークな福利厚生1】
育自分休暇制度

留学や旅行など、最大6年まで自分を成長させるために休暇が使える福利厚生です。なんと転職してもOKです。

 

「会社に縛られない、他にも選択肢がある。」という点でかなり幅が広がるユニークな福利厚生です。(サイボウズ株式会社)

 

 

【ユニークな福利厚生2】
11ヶ月働いたら1ヶ月休む制度

名前の通り、11ヶ月働いたら1ヶ月まるっと休むことが出来る制度です。デザイン会社ならではの「沢山経験して発想力を養う」ために生まれた福利厚生です。

 

アイデアは自分の経験値や引き出しの幅が広くないと出ないので、たくさん刺激を受けるための1ヶ月として過ごす事ができます。

また、その1ヶ月は別の会社で働いても良いという自由さ。

 


より良い仕事とより良い人生を送る事が大きな目標という素晴らしい制度です。(ワヴデザイン株式会社)

 

 

【ユニークな福利厚生3】
失恋休暇

失恋したら、20代前半なら1日・20代後半なら2日・30歳以上は3日休暇が取れる制度。客商売の美容院業界ならではの福利厚生です。

 

お客さんと話しているとき、髪を切っているとき、悲しい顔は出さないようにという目的で生まれた制度です。(株式会社チカラコーポレーション)

 

 

【ユニークな福利厚生4】
STEP休暇

勤続3年ごとに、最大連続28日間の長期有給を取れる制度です。

目的は定められていないので、自己啓発にもリフレッシュにも使えます。

 

一律30万円の手当を支給されるので、自由に休暇を楽しむことができます。

さらに、万が一休暇を使わない場合は権利を30万円で買い取ってくれるので、どちらにせよお得感のある制度です。(株式会社リクルートホールディングス)

 

 

【ユニークな福利厚生5】
早起き制度/シエスタ制度

始業時間の2時間前にきたら1,000円もらえる福利厚生です。まさに早起きは三文の徳です。

1,000円あれば外食のランチでも足りるので、1ヶ月の昼食代はほぼ浮きます。

 

さらに昼休みとは別に15〜30分の昼寝を取ることも推奨しているので、1日の生産性向上に一役買っているようです。(パスクリエイト株式会社)

 

 

【ユニークな福利厚生6】
ライバル制度

他の社員を「ライバル」として指名します。半年後に全社員が2人の成長に投票し、数が勝った社員はサンキュー!として39,000円支払われる福利厚生です。

 

モチベーションにもつながりますし、これはチームとしての仲も深まる良い制度です。(株式会社カヤック)

 

 

【ユニークな福利厚生7】
山ごもり休暇制度

連続9日間休む事ができ、会社との連絡を断つ事がルールの福利厚生です。全社員が年に1回必ず取得しなければいけないルールになっているのが驚きですね!


完全に会社をシャットアウトする事で気分転換になり、リフレッシュする事ができる制度です。

 

さらに、10年勤続したメンバーはさらに1週間休暇を取得できるので、しっかりリフレッシュできます。(株式会社イルグルム)

 

 

【ユニークな福利厚生8】
自動車免許費用負担制度

新入社員を対象に、合宿免許にかかる費用を会社が負担してくれる福利厚生です。

 

これはまだ免許が取れていない人からすると便利です。(株式会社武蔵野)

 

 

【ユニークな福利厚生9】
タダで野菜支給制度

毎月一回、健康面を配慮し新鮮な野菜がもらえる福利厚生です。一人暮らしの人やカロリーが気になる人にはかなり嬉しい制度です。

また忙しくて食事を簡単に済ませてしまう人も多いので、この制度の導入によって健康への意識も高まります。(株式会社ゆめみ)

 

 

【ユニークな福利厚生10】
好きなPC・スマホ支給制度

自分の希望したスペックや最新スマートフォンが支給される福利厚生。会社で使う機材を自分で選ぶ事ができます。

 

自分が最も仕事しやすい環境で働くという目的があるそうです。(株式会社メルカリ)

 

 

 

【注意】ユニークさだけで福利厚生を決めるのはNG

他社と異なるユニークな福利厚生と言っても社員のモチベーションが上がらなければ意味がありません。

 

採用時の一時的なアピールにはなりますが、従業員が満足していなければ離れていき、定着率は下がってしまうでしょう。

ですのでユニークさだけで福利厚生を決めるのは非常に危険です。福利厚生を充実させるためには自社の課題や状況をしっかり見定める必要があります。

 

福利厚生を導入するにはコストがかかります。もちろん、効果は目に見えにくい場合もありますが、少なくとも従業員が利用しなければ意味がありません。

 

利用率が低いからと言って、一度導入した制度を廃止すれば従業員のモチベーション低下や会社への信頼度低下を招く恐れもあります。

したがって、会社の現状を見ながら慎重に導入を検討する必要があります。

 

 

 

従業員満足度重視!本当におすすめの福利厚生3選

ここからは、ユニークさよりも本当に従業員が求めている福利厚生3つを紹介します。

 

企業側と従業員にズレがなく、お互い満足し目的を達成できるよう、この3つは特に意識してみてください。

 

 

【本当におすすめの福利厚生1】
住居手当・家賃補助

男女972名に行った「会社の福利厚生で良いもの」のアンケートでは「住居手当・家賃補助」が48.3%という堂々の第1位でした。
(引用:ManpowerGroup調査データ )

 

労働力の確保のためではありますが、やはり家賃補助は欠かせない福利厚生と言えます。
また、「実際にあってよかった福利厚生」のアンケートでも家賃補助は2位となっています。


従業員としては経済的負担を軽減する人気制度の1つですが、企業にとっては負担が大きいので慎重に検討する事が重要です。

 

最近では会社への距離によって金額を変えたり、現金支給以外の手段を使ったりして福利厚生を導入する企業も多くなってきています。

家賃補助を導入する際の法的な規定はなく、企業が自由に設定できるため、より会社の現状を見る必要があります。

 

 

 

【本当におすすめの福利厚生2】
食堂昼食

「実際にあってよかった福利厚生」のアンケートで1番多いのが「食堂昼食」です。

 

その理由としては

外食だとお金がかかる
● 健康な食事がしたい
● 社員同士のコミュニケーションがとりたい
● デスクから離れたい

などが挙げられます。

 

昼食補助も人気ですが、社員食堂がある方が従業員同士で集まりやすく、職場では話せないプライベートな話もできるのでおすすめです。

 

「企業における福利厚生施策の実態に関する調査(2017年)」によると2,809社の回答企業のうち、食堂を福利厚生施策として導入している企業は24%です。
(引用:企業における福利厚生施策の実態に関する調査)

 

 

まだコスト負担も大きく、導入している企業も3割未満ですが、従業員に人気のある福利厚生ですので、今後も導入する企業が増えていくと思われます。

 


気分転換にもなりストレスも発散されるので午後の業務も集中して取り組む事ができるというメリットもあります。

社員食堂があることは企業にとってもプラスのアピールポイントになるのでおすすめです。

 

 

【本当におすすめの福利厚生3】
施設の割引

 

「実際にあってよかった福利厚生」のアンケートで2番目に多いのが「宿泊やレジャー施設などの割引」です。

今は「自分の時間が欲しい」という意見が多いです。

 

例えば社員旅行が「いらない福利厚生」と言われ、年々減ってきているのは

 

土日を使って行く ので休みがなくなる
● 上司に気を遣う
● そもそも旅行が好きではない
● 仕事なら給与があるが、旅行はないのでいく気が起きない

 

などの理由が挙げられます。

 

上司に気を使うことも時間が縛られることも「お金がもらえているから我慢できる」という人が多いんです。

近年、ワークライフバランスの実現を求める社員がさらに増えています。施設が安く利用できることで、プライベートも充実し 、仕事にも集中できるというメリットもあります。

 

 

また最近では、副業推奨の企業も多く、本業以外の時間を有効に活用しようとする人も多いです。

 

ですので社員から支持されやすい福利厚生の一つでもあります。

 

 

従業員満足度重視でおすすめなのはジムの福利厚生

「スポーツの実施状況等に関する世論調査」によると、大人になってから運動不足を感じる人の割合は約80%となっていることから、ジムが利用できる福利厚生も 人気を集めています。


性別でみると、男性が34.3%、女性が44.1%となっており、女性のほうが運動不足を強く感じている人が多いようです。
(引用:生命保険文化センター)

 

そこで弊社でも福利厚生として、フィットネスジムが利用出来る法人プランをご用意しています。

気になる方は是非、見学にお越しください。

 

 

【ジムの福利厚生を提供するメリット1】
体力・健康面の改善

仕事終わりに同僚と行ったり、就業前にトレーニングして目を覚ましたり…。
フィットネスジムが利用できると体力も付き、より集中力が途切れにくくなります。

また、定期的に体を動かすことで血行も良くなり仕事効率も上がります。

 

 

【ジムの福利厚生を提供するメリット2】
部署の垣根を超えて知り合いが増える

業務以外での従業員交流の場が増えることによって、普段では関わりにくい別の部署の知り合いを増やすこともできます。

 

また社内では話しづらいことやプライベートな話でもジムでは話しやすいため、チームワー
クや業績アップにもつながることでしょう。

 

 

【ジムの福利厚生を提供するメリット3】
メンタルヘルスの改善につながる

2015年にメンタルへルスチェックが義務付けられるなど、近年、健康・メンタルケアの需要が高まってきています。


「個人で行くのはお金もかかるし、きちんと元が取れるか心配」という人でも、福利厚生として会社が一部負担をしてくれていれば、かなり積極的に通いやすくなります。

 

運動することで体力が向上し、効率も良くなることでしょう。また休職率を下げることにもつながるのでおすすめです。

 

詳しくはこちらで解説しています。


[blogcard url="https://retio-bodydesign.jp/corporate/fukurikousei_saiteigen/"]

社員に人気の福利厚生と最低限導入すべき8つの補助制度

 

 

ユニークな福利厚生で社員満足度を高めよう!

この記事では、ユニークな福利厚生制度の実例と、社員からの人気が高いものを紹介しました。

要点をまとめると以下のとおりです。

法定外福利厚生を工夫すると社員満足度が高まる
● 各社オリジナリティのある制度を導入している
● ユニークさだけでなく実際に使いたくなる制度を導入するべき

話題性だけでなく、実際の利用率も加味しながら慎重に福利厚生を作っていきましょう!

 

なお、この記事を書いているRETIO BODY DESIGNでも法人プランをご用意しています。料金が一律で、セキュリティキーを貸し借りすれば何名様でもご利用いただけるプランです。


気になる方はぜひ一度、見学にお越しください!

 

[blogcard url="https://retio-bodydesign.jp/corporate/"]

 

法人契約のご案内

 

岡山の24時間フィットネスジム「レシオ ボディ デザイン/RETIO BODY 

コーポレートサイトはこちら

2024.08.01

【2024年最新】三原市でおすすめのシーシャバーを紹介!

2024.07.04

【2024年最新】岡山でおすすめのサウナ7選を徹底解説!サウナを選ぶ際のポイントも紹介しています!

2024.07.04

【2024年最新版】岡山でおすすめのシーシャバー10選を紹介!おすすめのポイントも徹底解説!

2024.07.04

【2024年度最新版】倉敷でおすすめのサウナ9選!選ぶ際のポイントも徹底解説!

RANKINGランキング

Corporate

1

2020.06.06

ベンチャーの福利厚生人気アイデア10選!面白い仕組みも紹介

2

2020.06.17

福利厚生で割引できる6つのものとおすすめの外部サービス7選

3

2020.09.12

コナミスポーツジムの法人会員プランのまとめ!料金プランやメリットも解説