【プロ直伝】風邪のときはプロテインを無理に摂らなくてOK【取り入れるメリットも解説】 | RETIO BODY DESIGN

Unisex column 共通コラム

2020.12.11

【プロ直伝】風邪のときはプロテインを無理に摂らなくてOK【取り入れるメリットも解説】

「風邪の間って、プロテインを飲んでも良いの?」

「プロテインは、風邪のときでも摂取した方が良いって本当?」

と疑問を持つ方のために、この記事を書きました。

 

結論から言うと、体調が悪いときには無理してプロテインを摂らなくても大丈夫です。

また、摂取したからといって、治りが早くなるわけでもありません。

 

飲んではダメ!ということでは無いので、プロテインを摂っても良いです。自分の体調に合わせて、どちらにするか決めて下さいね。

 

この記事では、

  • プロテインの種類
  • 風邪のときに摂取するメリット
  • 風邪を引きにくくするサプリ
  • 体を強くするために必要なこと

 

などを詳しく解説していきます。

 

なお、筆者はプロのトレーナーであり、実際に多くの方のボディメイクを成功に導いてきました。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

風邪のときにプロテインを無理して摂らなくて良い

筋トレを頑張っている皆さんは、風邪のときでも筋肉のことを心配してプロテインを無理に摂取しようとするかもしれません。

 

しかし、飲みたくないときに、頑張って摂らなくて大丈夫です。

 

筋肉を分解してしまうカタボリックを防ぐためには、プロテインを摂取した方が良いです。

しかし、それで風邪の治りが早くなるわけではありません

 

気持ち悪くなってしまい、余計に体調を悪化させてしまうのであれば、プロテインを摂らない方が良いです。

 

まずは体調を治すことを優先しましょう。

 

全快になって、筋トレを再開し、バランスの取れた食事をするようになれば、筋肉は元に戻ります。

 

【どれがおすすめ?】プロテインの種類

おすすめのプロテインを紹介します。

 

飲むタイミングや体質によっても異なるので、自分に合うものを摂るようにしてくださいね。

 

普段、プロテインを摂っていないのに、風邪のときだけ摂取するのは、やめましょう。

 

人によっては、気持ち悪くなったり、便秘になったりします。

 

  1. ホエイプロテイン
  2. カゼインプロテイン
  3. ソイプロテイン
  4. ピープロテイン

順番に説明します。

 

【種類1】ホエイプロテイン

プロテインと言えば、ホエイプロテインを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

 

牛乳から作られるプロテインで、アミノ酸もバランス良く含まれています。

 

吸収が早いので、風邪のときに急いで栄養を補給したい人は、ホエイプロテインがおすすめ。

 

味も種類も豊富なので、比較的に飲みやすいものが多いです。

 

【種類2】カゼインプロテイン

牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不要性固形物が、カゼインです。

 

吸収がホエイプロテインより遅いので、急いでタンパク質を摂るには向いていません。

 

しかし、吸収がゆっくりなので、寝る前に摂取するのがおすすめ。

 

ただ、ホエイプロテインと比べると、溶けにくくダマになりやすいという難点があります。

 

風邪のときは、無理に飲む必要はありません。

 

【種類3】ソイプロテイン

大豆からできているプロテインは、動物性タンパク質を摂ると体調が悪くなる人におすすめ。

 

特に、女性から人気のプロテインです。

 

生理中などに、ホエイやカゼインを摂取すると体調が悪くなる人がいます。

 

その人たちには、ソイプロテインが良いでしょう。

 

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをしてくれます。

 

吸収が遅いタイプのプロテインなので、カゼインプロテインと同じように、寝る前に飲むのが良いでしょう。

 

【種類4】ピープロテイン

最近少しずつ知られてきたピープロテインは、エンドウ豆から抽出された植物性のタンパク質。

 

乳糖不耐症、大豆・小麦・卵などにアレルギーがある人にもおすすめ。

 

しかし、他のプロテインと比較すると、筋肉を作るのに必要とするアミノ酸を全種類含んでいないので、他の食材と合わせて摂取する必要があると覚えておいてくださいね。

 

【風邪予防にも】プロテインを摂取するメリット3つ

風邪のときにプロテインをとるのには、メリットもあります。

 

  1. 筋肉の減少を防ぐ
  2. グルタミン入りなら免疫力を高められる
  3. カロリーが摂取できる

順番に説明します。

 

【メリット1】筋肉の減少を防ぐ

風邪のときにプロテインを摂取するメリットは、筋肉の減少を防ぐことです。

 

体調不良のときに、食事するのが難しいですよね。

 

そのため、糖質などのエネルギーが不足してしまい、筋肉を分解して補充しようとします。これをカタボリックと言います。

 

しかし、無理にプロテインを摂取して体調が悪化してしまったら、意味がありません。

 

プロテインだったら、すんなり飲めるという場合は、摂取してくださいね。

 

【メリット2】グルタミン入なら免疫力を高められる

グルタミン入りのプロテインだったら、免疫力を高められます。

 

筋トレしている人は、風邪をひきやすいと言われているのをご存知ですか。

それは、グルタミン不足になりやすいからです

 

ストレス化に置かれるとグルタミンの必要量と、消費量が増加します。

筋トレは筋肉にストレスを与えるので、グルタミン不足になりやすいのです。

 

風邪をひきにくくするためにも、グルタミン入りのプロテインを摂取しましょう。

 

【メリット3】カロリーが摂取できる

プロテインを摂取する事によって、カロリーを摂ることができます。

 

体調を崩しているときに、固形物を食べるのはなかなか難しいですよね。

 

何も食べていないと、エネルギー不足になり、筋肉分解が進んでしまいます。

 

プロテインを飲めば、タンパク質だけでなく、併せてカロリーも摂れるのがメリット。

 

ウェイトゲイナーなど、ハイカロリーのプロテインなどもあります。

 

【プロテインと一緒に】風邪を引きにくくするサプリ4選

 

筋トレを定期的に行っている人に、ぜひ摂取して欲しい風邪を引きにくくするサプリを紹介します。

 

パウダータイプや、錠剤タイプなど様々な種類があるので、自分に合ったものをぜひ購入してくださいね。

 

紹介するのは、4つです。

  1. グルタミン
  2. 亜鉛
  3. ビタミンC
  4. BCAA

 

順番に説明します。

 

【サプリ1】グルタミン

先ほども説明しましたが、グルタミンはぜひ摂って欲しいサプリのひとつ。

 

得られる効果は、

  • 免疫力向上
  • 筋肉分解抑制
  • 消化管機能のサポート

などが、挙げられます。

 

など、食べ物から摂取することは可能ですが、熱に弱いのが難点。毎回、卵かけご飯や刺身を食べるのは、難しいですよね。

 

そのため、サプリメントでグルタミンを摂るのが、おすすめです。

 

【サプリ2】亜鉛

亜鉛は体内で生成されないので、食事やサプリから摂取する必要があります。

 

風邪をひきにくい体を作るために、ぜひ摂取して欲しいです。

 

亜鉛を摂るメリットは、

  • 免疫力向上
  • 味覚を正常に保つ
  • 抗酸化作用
  • 髪や肌の健康維持
  • 生殖機能の改善
  • うつ状態の改善

などが挙げられます。

 

ウイルスを退治してくれる、白血球の材料にもなります。

 

亜鉛は、汗と一緒に体外に排出されてしまうので、運動をよくする人は意識して摂取するようにしてくださいね。

 

ただし、摂取しすぎると嘔吐などの体調不良を引き起こします。

しっかりと容量を守って、摂取するようにしてください。

 

【サプリ3】ビタミンC

ビタミンCは、風邪予防に良いとよく耳にしますよね。

 

ビタミンCを摂取するメリットは、

  • 免疫力を高める
  • ストレスへの抵抗力をあげる
  • 日焼け防止
  • アンチエイジング

などが、挙げられます。

 

ビタミンCは、私たちに必要な栄養素の1つですが、体内で作ることができません。

そのため、サプリメントや食事から摂取する必要があります。

 

【サプリ4】BCAA

BCAAは分岐鎖アミノ酸

  • バリン
  • ロイシン
  • イソロイシン

のことです。

 

ちなみに、必須アミノ酸は人間の体内で生成することができません。

 

食事やBCAAサプリからの摂取が必須。

 

BCAAを摂取するメリットは

  • 疲労回復
  • 免疫力を上げる
  • 筋肉合成を促進

などが挙げられます。

 

一方で、アミノ酸が不足してしまうと免疫力が低下してしまい、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

 

筋トレ以外でも、疲れている時や体調が優れないとき摂取するのも、良いでしょう。

 

風邪から身を守るために必要なこと5つ

風邪から身を守るために大切なことは、サプリやプロテインの摂取だけではありません。

 

1番大切なのは、普段の生活習慣です。

 

具体的に、意識していただきたいポイントは5つです。

  1. 十分な睡眠
  2. バランスの取れた食生活
  3. 適度な運動
  4. 体を冷やさない
  5. ストレスをためない

順番に説明します。

 

【必要なこと1】十分な睡眠

当たり前のことですが、十分な睡眠を摂ることが、健康な体を作るためには重要です。

 

米カリフォルニア大学の発表によると、睡眠時間が6時間の人は、十分に睡眠を摂っている人の4倍以上、風邪をひきやすいことがわかりました。

 

睡眠時間だけでなく、睡眠の質も大切です。

 

たとえば、自分の体に合う枕を購入したり、寝る1時間前には携帯を使うのをやめたりと、今日からできそうなことを試してみてくださいね。

 

【必要なこと2】バランスの取れた食生活

バランスの摂れた食生活も、風邪をひきにくい体を作るためには大切です。

 

繰り返しになりますが、筋トレを行っている人はグルタミン不足になりやすいです。

 

そのため、風邪をひきやすくなってしまいます。

 

タンパク質をしっかりと補うのも大切ですが、糖質や脂質を始めとする様々な栄養を、バランスよく摂るようにしましょう。

 

アプリなどで簡単にPFCバランスなど計算できるので、利用してみて下さいね。

 

ちなみにPFCバランスとは、食事による三大栄養素(タンパク質、脂質、糖質)の摂取カロリーがそれぞれ摂取カロリー量の何%に当たるかを示したもの。

 

人によって、バランスが異なるので調べてみて下さい。

 

【必要なこと3】適度な運動

適度な運動をすることも、風邪から身を守るために必要なことです。

 

この記事を読んでいる方の中には、筋トレすることによって、風邪をひきやすくなるのであれば、運動しなければ良いと思う方がいるかもしれません。

 

その考えは、誤りです。

 

適度な運動をすることによって、

  • 基礎代謝の向上
  • 骨が丈夫になる
  • 心肺機能の向上
  • 血液がきれいになる
  • 抵抗力が上がる
  • ストレス発散になる
  • 筋肉がつく

など、多くのメリットがあります。

 

たとえば、1日中家でだらだらしたら、逆に疲れてしまったという経験がありませんか。

 

適度な運動をおこなうことで、疲れにくく健康な体を作ることができます。

 

【必要なこと4】体を冷やさない

冷えは万病の元と言われるくらい、体を冷やさないことは健康を維持する上で大切です。

 

夏だからといって、冷たい飲み物や食べ物を食べると、体が冷えてしまいます。

 

体の温度がたった1度下がるだけで、体の免疫力は30%も低下すると言われています。

 

もちろん、体温が上がったら免疫力はアップ。

 

  • 朝起きて白湯を飲む
  • 入浴をする
  • 適度な運動をする
  • 腹巻などで体を温める

など、体温を上げるのは、意外と簡単です。

 

ぜひ今から、取り入れてみてくださいね。

 

【必要なこと5】ストレスをためない

ストレスをためないことも、風邪をひきにくい体を作るには必須です。

 

過度なストレスがあると、自律神経のバランスが崩れてしまいます。その結果、免疫力が低下し、体調を崩しやすくなってしまうのです。

 

そうならないためにも、ストレスを解消する方法を作っておきましょう。

運動のほか、映画を見たり、友達と出かけたりするのも良いでしょう。

 

大切なのは、どうやったらストレスを解消できるか、自分のことを理解しておくことです。

 

定期的に息抜きをして下さいね。

 

まとめ

この記事では、風邪のときにプロテインを無理に摂取しなくて良い理由と、風邪をひきにくい体を作るためにおすすめのサプリや、生活習慣について紹介しました。

 

まとめると、

  • 風邪でプロテインを摂取しても、早く治ることはない
  • カタボリックが起こっても、体調が治って筋トレを再開すれば元に戻る
  • サプリメントも利用して、風邪をひきにくい体になろう
  • 普段の生活習慣が、風邪を引かない体を作るのに重要

 

風邪のときは、とにかく1番に体を治すことを考えましょう。

 

無理をしたら、長引いてしまい筋肉にも良くありません。

 

また、風邪をひきにくい体を作るのが、最も重要です。

 

ぜひ生活習慣を見直してみて下さいね。

 

このコラムではダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信していますので、興味のある方は他の記事もご覧になってみてください。

 

岡山の24時間フィットネスジム「レシオ ボディ デザイン/RETIO BODY DESIGN」

2024.04.15

【2024年最新版】静岡駅周辺でおすすめのピラティススタジオ5選を徹底解説!

2024.03.28

【2024年最新版!】神戸市須磨区でおすすめのピラティススタジオ3選を徹底解説!

2024.04.08

【2024年最新!】東広島市西条でおすすめのピラティススタジオ3選を徹底解説!

2024.04.03

【2024年最新版】福山市でおすすめのピラティススタジオ6選を徹底解説!

RANKINGランキング

Unisex

1

2020.06.16

【プロが指導】皮下脂肪の落とし方を徹底解説!早く落とすための工夫や運動メニューも紹介

2

2020.07.31

体脂肪率は平均値前後がベスト!内臓脂肪と皮下脂肪の違いと体脂肪を減らすポイント

3

2020.06.07

【保存版】1ヶ月で3キロ痩せる方法を徹底解説!食事・運動で引き締まったボディを作る