「耳つぼだけを刺激することで痩せられるなんて!」
「こんな簡単なら私でも続けられるかも」
ツボを刺激して痩せるダイエット方法、効果がありそうな気がしますよね。
結論から言うと耳つぼダイエットのみではリバウンドします。
理由はツボを刺激して食欲を抑制しているため、施術をやめてしまうと効果がなくなるから。
食事制限や筋トレを行わない限り、元の生活に戻ったらダイエット以前のあなたになります。
この記事では
- 耳つぼダイエットについて
- 耳つぼダイエットのデメリット
- 耳つぼダイエットのメリット
- リバウンドをしないダイエット方法
など詳しく解説していきます。
なお、筆者はプロのトレーナーであり、実際に多くの女性をダイエット成功に導いてきました。
あまり知られていない耳つぼダイエットの本当のところをメインに詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
耳つぼダイエットはリバウンドする?体験者の声
耳つぼダイエットはリバウンドします。人によってはリバウンド以前に減量しないことも。
なぜリバウンドするのか理解するために、まずは耳つぼダイエットの仕組みと体験者の声をみてみましょう!
耳つぼダイエットとは
耳つぼダイエットとは耳に存在する数百箇所のツボを刺激する方法です。
メインのダイエットのツボは6箇所で、これらを刺激することにより胃腸などの内臓や神経の機能、ホルモン分泌を整えます。
- 食欲の抑制
- 水分の排出を促す
- 自律神経を整える
- ストレスの緩和
- 消化機能を高める
以上の効果が期待できます。
リバウンドをしてしまう原因は、耳つぼダイエットはあくまでツボを刺激して食欲を抑制したり、ダイエット中のイライラを抑えるものだからです。そのため、ダイエット前と同じ食生活に戻したらリバウンドします。
そして耳つぼが全く効かない人がいるのも事実。
例えば快便の人に便秘解消のツボを押しても効果はありません。必要がないからです。
そのため普段から食欲を抑えられている人やダイエット中イライラしている人には向かないダイエット方法といえるでしょう。
耳つぼダイエットはあくまでダイエットの補助役。
耳つぼダイエットのみでやせることはできません。併せて食事制限を行う必要があります。
耳つぼダイエットでリバウンドした方の声
耳つぼダイエットが流行っていた10年前にやりました。
ダイエット目的でもありましたが、耳つぼジュエリーに惹かれて試すことに。
1ヶ月で2kg痩せることに成功!食欲を抑え、ダイエット中のイライラも心なしか軽減された気がします。
しかし、あまり効果を感じることができず、すぐに飽きてやめてしまいました。
痩せた2kgもあっという間に戻って、試したのを少し後悔しています。
耳つぼダイエット5つのデメリット
まず耳つぼダイエットを試したいと思っている方は、デメリットをしっかり理解した上で判断してください。
ダイエットはあなたの大切な時間とお金を費やします。
耳つぼダイエットのデメリットは大きく5つ。
- 慣れて効果が薄くなる
- 肌が弱い人は要注意!かぶれることも
- 費用がかかる
- 筋肉量は増えない
- 一生食事制限必須
具体的に説明していきます!
1.慣れて効果が薄くなる
私たちの身体は同じ刺激を繰り返すことによって徐々に慣れ、最初と同じ効果を得る事が難しくなります。
初回は気持ちの高揚も手伝って、「すごい!食欲抑えられる!」「全然イライラしない」と感じることでしょう。
しかし、慣れてくると効果が薄くなり食欲を抑えることができなくなってきます。筋トレのように負荷を変えるなど変化をつけることが変化をつけにくいので、効果を維持することが難しいです。
2.肌が弱い人は要注意!かぶれることも
肌が弱い人はかぶれたり、痒みを感じることがあります。
耳つぼジュエリーはチタン、金属、スワロフスキーなど多様。シール上になっており、外れるまで貼ったままにできます。
肌が敏感な方だとその時の体調によっても痒み・かぶれが現れることも。また、金属アレルギーがある人も要注意です。
使用前に必ずパッチテストをするようにしましょう。
3.費用がかかる
耳つぼダイエットは1回の施術が3,000〜10,000円と幅が広いです。その他にもサプリメント勧められたりと費用がかかります。
最初は毎週通わなければいけません。またエステの場合はサプリも合わせて勧めてくるので1ヶ月で20万円以上支払ったという例も。
耳つぼジュエリーのシールを購入するのも可能ですが、自分で正確にツボを刺激するのは難易度が高いです。安いものを買ってかぶれてしまったら病院代もかかってしまいます。
また1回や2回の施術で効果が出るわけではないので、継続しなくてはいけません。
4.筋肉量は増えない
運動をすることが必須とされていないので、筋トレをしなければ筋肉量を増やすことはできません。
皆さんが重視するのは「体重の減り」だと思います。
しかし、体重は減っても体脂肪とともに筋肉量を減らしてしまったら健康的な痩せ方ではないので、美しいボディラインを作ることは不可能。
さらに筋肉量が増えないと基礎代謝を増やすことができないので、耳つぼダイエットをやめ、普通の食事に戻してしまったら確実にリバウンドします。
もっと悪いのは、リバウンドで戻ってくるのは筋肉ではなく脂肪。あなたの身体はダイエット以前よりも太りやすく痩せにくい身体になっています。
5.一生食事制限必須
一生食事制限を行う事がこのダイエットのポイントです。
耳のツボを刺激しているだけでは痩せられません。
そのため食事制限が必須。「食事を半分に減らせ!」「サプリを摂取しろ!」とせっかくストレス緩和のツボを押しているのにストレス増加の原因に。
栄養バランスを考えない過度な食事制限をしてしまうと、筋肉を減らすことになります。気付かぬうちに痩せにくく太りやすい身体を作ることに。
さらに食事制限をやめ、今までの食事に戻したら体重増を避けることはできません。
耳つぼダイエット3つのメリット
もちろん耳つぼダイエットにもメリットはあります。
ダイエットを継続するためにはモチベーションの維持が大切。適度な食事制限と筋トレに併せて耳つぼを行うのは良いでしょう。
耳つぼダイエットのメリットは3つ。
- 誰でも簡単にできる
- ダイエット中のイライラを緩和
- おしゃれも楽しめる
詳しく説明していきます!
1.誰でも簡単にできる
何よりも魅力的な点は誰でも簡単にできるということです。
耳つぼを押すだけで痩せるなんて楽で良いですよね。
整骨院や耳つぼジュエリーのサロンなどでツボを刺激してもらうことにより、食欲抑制などの効果が期待できます。
ダイエット効果だけでなく、刺激するツボによって肌改善にも効果があると言われています。
また、自分で指を使ってツボを刺激することも可能です。しかし爪で耳を傷つけてしまうこともあるので注意が必要。
正確にツボを刺激するためにもプロにお願いするのがおすすめです。
2.ダイエット中のイライラを緩和
耳つぼを刺激することによりダイエット中のイライラを緩和する事ができます。
ストレスやイライラはダイエットの大敵!
神耳(しんもん)というツボを刺激することによってリラックス効果を得ることができると言われています。このツボは耳の上部にあるY字軟骨のくぼみにあります。
ダイエットだけではなく、イライラしたときに押してみてくださいね。
3.おしゃれも楽しめる
耳つぼダイエットはファッションとしても楽しむ事ができます。
耳つぼジュエリーというスワロフスキーなどで作られたシールを貼ることにより、ツボを刺激するからです。アクセサリー感覚で常に身に付けることができ、おしゃれをしながらダイエットを楽しむことができますよね!
ただ職業などでピアスができない方は、使用することができません。
耳つぼダイエットはなぜリバウンドしてしまうの?
せっかく痩せて喜んでいたのに、リバウンドするのは悲しいですよね。
リバウンドをしてしまう原因は、セットポイントという私たちの身体の機能にあります。簡単に説明すると「急激な体重の増減=命の危機!」と捉え元の体重に戻そうとする働きのことです。
セットポイントが機能してリバウンドをする主な理由は4つ。
- 1ヶ月に体重の5%以上の減量をする
- 過度な食事制限
- 運動をしない
- 短期間でダイエットを行う
上記と真逆のことができているダイエットはリバウンドしにくいと言えるでしょう。
耳つぼダイエットの場合、過度な食事制限と運動をしないが当てはまります。
過度な食事制限を一生続けることは不可能。必要な栄養を摂取することができず、骨粗しょう症などの病気を引き起こすことも。
運動をすることは筋肉を維持する上でとても大切です。
いつまでも健康で美しい身体でいるためにも適度な食事制限と運動を心がけましょう。
リバウンドをしないダイエット方法は?
残念ながら耳つぼダイエットはリバウンドしやすいです。
安心してください!
リバウンドしないダイエット方法は存在します。
健康的な美ボディを手に入れるために絶対に意識をして欲しいことは以下の3点。
- アンダーカロリーを目指す
- 適度な運動
- 即痩せを求めない
1.アンダーカロリーを目指す
ダイエットを行う上で、食事制限を行うことは必須。
そこで皆さんに意識をして欲しいのは「アンダーカロリー」です。簡単に説明すると摂取カロリー(食事量)が消費カロリーより少ない状態のことです。
どんなに運動を頑張っても摂取カロリーが消費カロリーを上回っていたら一生痩せることはできません。
しかし、過度な食事制限もNG!
リバウンドを引き起こし、痩せにくく太りやすい身体を作ってしまうからです。
栄養バランスをみながら、食事制限をしていくことが大切です。
ダイエットを行うために必須なアンダーカロリーについて記事を書いているので、併せてそちらも読んでみてください。
【必読】アンダーカロリーがダイエットの鍵?正しい食事方法と痩せるコツを解説<
2.適度な筋トレ
筋肉量を増やすことは、美ボディを作るためにも必須!
基礎代謝も上がるので太りにくく痩せやすい身体になります。
また適度な運動をすることにより、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されます。このセロトニンが分泌されると緊張を緩め、気分をリフレッシュさせる効果があるので適度な筋トレはストレス解消にもおすすめ。
最初は「運動は辛いから嫌だ。楽して痩せたい」と思うかもしれません。
しかし、習慣化するまで継続すると筋トレをしないと気持ち悪いと感じるようになります。正しいフォームで運動を行うと肩こりの軽減や猫背改善などにも繋がりますよ。
3.即痩せを求めない
これはダイエットを成功させるために大切なことです。
2週間で、1ヶ月でー10kgと短期間で痩せることを求めると必ずリバウンドをすることになります。
理由は短期間で痩せた身体を元の状態に脳が戻そうとするからです。
徐々に体重を減らし、脳にこの体重が正常だと思わせる事ができればリバウンドのしない身体になります。
まずは最低でも3ヶ月続けて見ることが大切。
アンダーカロリーと適度な筋トレをする生活を3ヶ月送る事ができたら、あなたの身体は変化します。
まとめ
今回は「耳つぼダイエットがリバウンドする原因と対策」についてお伝えしました。
耳つぼダイエットはあくまでダイエットの補助役なので、それ単体で痩せることは難しいです。
また、耳つぼをやめて元の食生活に戻るとリバウンドをします。
リバウンド知らずの身体を作るためのコツは食事管理と筋トレ!
まとめると以下の通り
- 耳つぼダイエットはあくまで補助役
- 痩せるためにはアンダーカロリーを守る
- 筋トレを習慣化させる
- まずは3ヶ月続ける
リバウンド知らずの身体を手に入れる方法はいたってシンプルです。
アンダーカロリーを守り、筋トレを続ける。
これを習慣化させ日常の一部にできたら、自分の体型をコントロールする事が可能になります。
ダイエットに必要な正しい知識を学び、行動することが成功させる1番の近道です。
今日からダイエットを始めましょう!
このコラムではダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信していますので、興味のある方は他の記事もご覧になってみてください。